使い方無限大!0歳からのねんど遊び

モンテッソーリ,粘土,ねんど,粘土遊び,ねんど遊び

新型コロナウイルスの影響で、おうち遊びが増えている今日この頃。

そんなおうち遊びの救世主ともいえるのが、こちらの粘土。

粘土って、本当に使い方が無限大なんです!

私が作業療法士として病院で働いていた頃、手のリハビリのために最も頻繁に使用していた道具が、治療用粘土でした。

というのも、粘土を扱うためには、実に多くの手の機能を必要とするからです。

握る、つまむ、ねじる、ひねる、押す、引く、潰す、伸ばす、こねる、丸める・・・ざっと思いつくだけでもこんなに沢山。

さらに、形を作るためには目と手の協調性両手の協調性も必要となります。

形を作る以外にも、小さくちぎって数える練習をしたり、色分けをしたり、並べたり、違う色同士の粘土を合わせて新しい色を作ることで、色の原理を学んだり。

へらや麺棒を使えば、切る・伸ばすといった料理で役立つ日常生活の練習にもなります。

とはいえ、口に入れてしまう低月齢のお子さんでは少し心配ですよね。

そんな時は、透明なビニール袋に入れて外から触って感触を楽しんだり、小さな球状にした粘土を透明な容器に入れて、振って音や動きを楽しんだりすることで、0歳児でも十分遊べます。

粘土の素材は、小麦粉や米粉など安心な材料からできているものが大半なので、万が一舐めてしまっても大丈夫。

(※食べないよう、必ず大人の目の届くところで遊んで下さい)

中でも私のおすすめは、こちらのボーネルランドの寒天粘土。

赤・青・黄・白の基本色のみで構成されているので色の原理を学びやすく、さらに対象年齢2歳~OK!(大抵の粘土は3歳以降)

さらに、小麦粉や米粉の粘土よりも手につきにくく、乾きにくく、粘土板も不要でどこでも遊べます。

ぜひおうち遊びがマンネリ化しているという方は、粘土遊びにチャレンジしてみて下さい!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる