旦那さんの家事・育児への巻き込み方

旦那さんとの家事育児分担

子育て中のママさんは、家事に育児に大忙し。

特に、共働きのご家庭では、旦那さんとの『家事・育児の分担』について悩むことが多いのではないでしょうか。

そこで今回は、旦那さんに快く家事・育児を協力してもらうための方法を、いくつかご紹介します。

目次

家事・育児の分担方法

項目をリスト化する

家事・育児の中には、日々行う『料理』『洗濯』『おむつ替え』などのわかりやすい項目の他に、不定期に発生する『粗大ゴミの回収を予約をする』『予防接種に行く』など、目につきにくい家事・育児も沢山あります。

そこで、それらの細かい項目まで全てリスト化し、誰が・何を・いつ行うのかを明確にすることで、スムーズに分担することができます。

とはいえ、項目1つ1つを書き出すのはとても大変・・・。

そんな方におすすめなのが、朝日新聞が出版しているAERAという雑誌に掲載された【共働きの家事育児100タスク表】

こちらからダウンロードできるので、ぜひ活用してみて下さい。

共働きの家事育児100タスク表

忘れやすい項目は目につくところに貼る

上記のようにリスト化しても、ついつい忘れてしまうこともありますよね。

例えば、掃除機を使った後のゴミ捨てやバッテリー交換など。

そこで、忘れやすい項目については、その場所(今回の例でいうと掃除機)に直接テプラなどで貼ってしまうのがおすすめ。

こうすることで、何度も何度も同じ指示を出すことも防げるので、言う方も言われた方も気分を害すことなく、穏やかにやり過ごせます。

ちなみに余談ですが、我が家が愛用しているラベル作成機は、テプラではなくピータッチキューブ。

コンパクトで場所を取らず、見た目もコロンと可愛い。

何より、Bluetoothを使ってスマホで作成でき、保存や一括印刷も可能

知育おもちゃを手作りしたり、子供の持ち物に名前をつける際にも、大大大活躍しています!

お願いする時は指示ではなく依頼する

何かやってもらいたい家事・育児がある場合、「〇〇してよ!」といった強い口調で指示するのではなく、「〇〇してくれない?」「〇〇してくれたら助かるな!」などど、丁寧に依頼してみると効果的です。

一見当たり前のようですが、自分自身に余裕がなくイライラしていると、つい感情的に言ってしまいやすいので(私もその1人です・・・)その気持ちをグッと堪えてお願いしてみましょう。

案外、素直に頼られると嬉しいものです。

やってもらったら感謝を伝える

これも一見当たり前のようですが、夫婦として毎日一緒に生活していると、また、子供優先の生活を送っていると、忙しさにかまけて感謝の言葉を口に出す機会が減ってしまいます。

やってほしい家事・育児を快く引き受けてもらった時はぜひ、「ありがとう!」「助かる!」と、お互い声に出して伝えましょう。

それでも大変な時は・・・

上述の方法で上手く分担できたとしても、やっぱり大変!という場合はありますよね。

そんな時は、サービスを利用することで、自分達が行う家事・育児の項目を減らすことが1番です。

何を隠そう、我が家も産後うつになってからは、徹底的に家事・育児の項目を見直し、手を抜けるところは手を抜いて、様々なサービスを利用してきました。

家事代行サービスを利用する

産後うつ中は、私も家事代行サービスをお願いしました。

ただいまキャンペーン中で、2時間4700円(税込・交通費込)で3日分の作り置き料理をしてくれたり、水回り4箇所(キッチン、トイレ、風呂、洗面所)の掃除をしてくれます。

→【公式】家事代行サービスCaSy

宅配サービスを利用する

我が家は現在、パルシステムを利用しています。

過去にはコープやオイシックスなどの宅配サービスも利用してきました。

オイシックスも今キャンペーン中でお試しセットが52%オフなので、気になる方はぜひ公式HPを覗いてみて下さい。

→【公式】オイシックス

その他にも、時短家電を導入するなど、あの手この手で工夫しています!

おわりに

以上、旦那さんの家事・育児の巻き込み方についてご紹介しました。

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

Instagramでは、おうちモンテ・知育ほか、子育てに役立つ情報をあれこれ発信中

楽天roomには、本当に買ってよかった育児アイテムを中心に載せています。

フォローして仲良くして頂けると嬉しいです

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる